作家なりきり合宿2〜落合楼の館内見学

落合楼・村上に着いてから、社長の村上昇男様に館内の見学ツアーをしていただきました。
前回の見学はこちら→http://www.kenjabook.com/2013/10/08/作家なりきり合宿:伊豆の落合楼へ下見見学ーそ/

案内する方によって、案内の仕方や場所が違うので、
今回も新たな発見がありました(^^)

2-1

大広間。

2-2

「落合楼・村上」には大黒柱はなく、全て土台から軒まで通った
つなぎ目のない、通し柱のみ。

粋な造りである、「落合楼」に感動している中、

じつは、後ろにはNHK静岡放送のカメラマンの方がビデオカメラで撮影中。

この後には、講義や作家なりきりタイムを取材され、

なんと!!!
その日の夕方、18時10分〜19時までのNHK静岡放送『たっぷり静岡』で
本日の様子が放送されました!

今回の合宿はNHK静岡テレビや静岡新聞にも出れちゃう!という、お得付き☆

テレビ局と新聞社にプレスリリースと対応をしていただきました、
大井さん、ありがとうございました。

2-3

落合楼の中は、とても広いです!
館内は迷路のようで、迷ってしまうこともあり(笑)

このガラスは正面から見ると、普通のガラスに見えるのですが、
ちょっと斜めから見ると、波がうっています。

いわゆる手作りガラスだとか。

80年間、割られることなくもっているこのガラス。
もうこのガラスを作れる人はいないそうです…。

そうゆう話を聞いてしまうと、ちょっと恐いですよね。

2-4

ある部屋の床の間の障子。
富士山の下に帆船もあって、とても粋。

富士山の横にあるのは網。
魚の網、クモの網は福をすくいとるとか、からめとる
……という意味があるみたいですね。
縁起物、ということだそうです!

参加者の皆様、写真を撮りまくり。

2-5

最後に今回の「作家なりきり合宿」で貸していただく、
お部屋を案内してもらいました。

2-6

とても素敵なお部屋〜〜♪
テーブルと椅子まで用意していただき、本当にありがたいです。

そして、皆様が見上げて見ているのは、
「クモ」
小障子に木で組まれていた精巧な意匠。

クモの目にはガラスが使用されており、まるで生きているみたい。
表から見るのもいいのですが、裏から見ると、実際にクモがいるように見えます。

80年も前に、こんな粋なデザインを考えるって、すごいですよねぇ。

詳しくはこちら→http://gao-kai.com/index.php?eid=1464

2-7

村上社長、お忙しい中、
わかりやすく館内を案内していただき、ありがとうございました。

関連記事

ページ上部へ戻る