第15回賢者の会を開催しました!:自分のブランディングについて

東京の虎ノ門で第15回賢者の会を開催しました。

今回も多くの方に参加していただきました。

皆様、ありがとうございます。

0420-1

今回の講師は、プレゼンコンシェルジュの天野暢子さん。
日本能率協会で本格的な研修も行なっており、
『プレゼンはテレビに学べ!』『図解 話さず決める!プレゼン』など
多数の本を執筆されています。

 

そんなものすごいキャリアと実績のある天野さん。

 

小さなコミュニティである賢者の会ですが、
天野さんは公私混同のつながりに賛同くださり、
講師をしてくださいました。

 

テーマは『ブランディングにつながる「自分プレゼン」』

0420-2

ビジネスだけでなく、日常でも十分に使える、
「自分のブランディング」について、
教えていただき、非常に勉強になりました。

 

たとえば、天野さんの写真を見ると、オレンジ色の上着を着ています。
他にオレンジ色のバッグやノートを使用したりと、
天野さんのイメージカラーは、「オレンジ」だそうです。

これもブランディングになるとか。

 

なぜならば、いつもオレンジ色を身につけていると、
友人や知人たちが海外旅行に行って、「オレンジ」色の物を見つけた時に
天野さんのことを思い出してくれるそうです。
そして、お土産やプレゼント選びも、迷わず「オレンジ」色の物を選んでくれるとか。

 

そんなふうに思い出してもらえたら、
仕事のチャンスも増えそうですよね。

 

たとえば、
街を歩いている時に、「オレンジ」色の看板を見た、編集者。
「あっ!今度、天野さんに本を書いてもらおう」
といったように。

0420-3

天野さん曰く、
毎日同じ色を身につけるというのは、
簡単そうに見えてそうでもないとのこと。

たとえば、

「今日だけ、たまには青の洋服を着よう」と

着たとする。

 

もし友人や知人に街でバッタリ会った時に

 

 

「あれっ!オレンジ色の天野さんじゃない」

 

と思われる。

 

そして、必然的に

 

「オレンジ色の天野さん」

 

の印象がボケてしまうそうです。

 

この話には、
理念や信念の考え方にも当てはまるなと思いました。

 

私は、まだ修行中なので、
えらそうなことはとても言えないのですが、

 

気分や人によって、
言うことややることが違う人だと、
その人の印象はボケますし、
信頼関係を築くのは難しいのかな〜と。

0420-4

色のお話が一番印象に残ったので、
熱く書いてしまいましたが(笑)
一つの色に決められない、毎日同じ色の物を身につけるのは難しい!
と思う方は、

三角や水玉といった、柄物やキャラクターでブランディングするのも手だと思います。

 

あとは、
たとえば、「アイスクリーム評論家」になりたかったら、
どうしたら、周りの人に「アイスクリーム評論家」だと思われるかを
考え、実行に移し、継続することが大事ということも教えていただきました。

 

さて、みなさんは「アイスクリーム評論家」についてどんなイメージをしますか?

私はアイスクリーム柄やポップな色合いのお洋服を着ていて、
毎日アイスクリームを食べて、アイスクリームについて楽しそうに語っている方を
イメージしてしまいました。

相当アイスクリームが好きでないと、なかなかできないですね(笑)

外見も大事ですが、
アイスクリームについてどれだけ語れるかの専門性も必要なんだと
改めて思いました。

0420-5

他にも数字を取り入れた自己紹介の方法をグループワークを入れながら、
楽しくわかりやすく講義していただきました。

天野さんの足下を見ると、イスには講義で話す内容のレポートと
ストップウォッチが!

こういう工夫をすると、時間オーバーにならずに
講義できそうですね。

天野さん、お忙しい中、たくさんの自分ブランディングのスキルを
教えていただき、ありがとうございました。

0420-6

後半は夏川の講義。

新刊の現代語訳『茶の本』(致知出版社)に合わせ、
「茶人たちに学ぶ発信力」

0420-7

岡倉天心や千利休、新渡戸稲造のプレゼン力の話で、
天野さんの講義にも通ずる内容でした。

 

 

岡倉天心はもとは西洋美術史家。
けれども、日本文化の良さを見直そうと、
和服を徹底したそうです。

 

茶道でなぜ茶碗をまわすか知っていますか?

 

お茶をもてなす時に、相手に絵柄の良い器の面を見せる。
ステキな絵柄だ〜!と思わせ、お茶を飲む前に茶碗を回させる。
ちょっと悪い言い方をすると、
相手に茶碗の絵柄を自慢し、その茶碗を汚すな!ということで、
飲む時は茶碗を回すんですね。

 

お茶の飲み方は小学生の時に教えてもらいましたが、
回す意味とかまで教えてもらわなかったので、
なるほどでした!

0420-8

新渡戸稲造は、日本に対する思いが強く、
カナダのヴィクトリアの病室で亡くなる時に、
病室で上からホースを設置し、下にはバケツを置き、
滝のように水が流れる演出をしたそうです。

 

やはり個性のある方は自分のブランディングをしっかりと
されている方なんですね。

0420-9

今日学んだ「ブランディング」は
ビジネスだけでなく、趣味や恋愛でも十分に生かせると思います!

じつは上の集合写真は、
参加者の方が出した本を持ったり、
自社で発売しているドライフルーツを持っているんですよ。

これもブランディングですね。

そういえば、私はいつもカメラを持ち歩いて写真を撮っているせいか、
写真好きな人に思われます。
実際、そうなんですが♪

小さなことから「ブランディング」を実践していきたいですね。

関連記事

ページ上部へ戻る