桜はいつから「咲く準備」をしているのか?
- 2023/3/16
- できる人研究所
東京ではもう、桜の開花宣言がありました。
靖国神社の桜が咲いたんですね。
早いものでもう、上野公園には、
お花見をする人もいたとか。
いいなあ、お花見したいですねぇ。
画像は地元、コロナ前であれば、
結構、お花見をしている人もいた公園。
非常に桜はキレイな場所ですが、
まだまだ白い蕾がたくさんある状態ですね。
そんなに急がなくてもいいよ。
もうちょっと、暖かくなってからでいいからねと。
むしろペースダウンを呼びかけてきました(笑)
でも、着実に準備をしている桜の木。
そういえば桜って、いつ頃から花を咲かせる
準備をしているのだろう?
調べると流石、日本が誇る武士道の花。
すごいことがわかりました。
桜の蕾ができるのは、なんと前年の夏ごろ。
その蕾自体、作り始めるのは、
「春に花が散ったすぐあと」なんですね。
経緯を説明すると、
お花見が終わり、桜の花が散ると、
すぐに桜は新しい「芽」を作り始めるそうです。
この段階で「芽」は、これから花になるか、
葉になるかわかりません。
それが夏頃に「花芽」という、
「来年咲く花のもと」にまで成長し、
すでにこの段階で「いつでも咲けますよ」という
準備状態に入るわけです。
でも、咲かせない……!
それから秋、冬と、
「いつでも咲ける状態」のまま
スタンバイをさせ、さながら
開幕前の選手が冬に自主トレに励むように。
あるいはデビュー前の歌手が、
ボイストレーニングを何度も行なうように。
寒さに耐えながらしっかりと春に備え、
万全の状態を整え続けるわけです。
そして「ここだ!」というタイミングで咲く。
まさに1年越しの大イベントだったんですね。
そこまでやってくれていたとは、
私たち人間も桜には感謝しないといけません。
何かが終わったあとで、
すぐ翌年の準備まで考えているか?
考えてみれば、私たちの行動が
どれほど行き当たりばったりか、
継続できないでいる活動が山積している私は、
反省すること限りありません。
桜のような人間になりたいものだ……。
やはりお花見したいなぁ。