「おにぎり専門店」の仕事術

毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら

画像、鮭と梅干しの
典型的な「おにぎり」ですが、
コンビニで買えば、
たぶん2つで二百いくらですよね。

ところがこちら、
唐揚げとカマボコがついているとはいえ、
これだけで560円。

少し高めではありますが、食べてみると、
まったくコンビニのおにぎりとは、
「密度」のようなものが違います。

手でしっかり握ったおにぎり
……そんな感じで、納得できる料金。
おにぎりの種類はたくさんあるので、
いろいろ食べてみたい気になりました。

こちらは目黒アトレの2階にある
「新潟ゆのたに心亭」という
おにぎり専門店。
今年の4月にオープンしているそうですね。

新潟で、お米といえば、コシヒカリ。
こちらは「魚沼産のコシヒカリ」を
全国に届けている会社で、
そこが作った「おにぎり専門店」ですから、
美味しいのは当たり前かもしれません。

にしても、現在は、「おにぎり専門店」が
空前のブームになっているそうです。
そういえば恵比寿でも目黒でも、
たくさんのお店が、いつのまにか出店されています。

なぜ、そうなったのか?
1つは海外で「ライスボール=おにぎり」が注目され、
SNS等で皆が絶賛し、逆輸入のような形で
日本で流行りだした事情があるそうです。

もう1つは、コロナ禍による
「外食からテイクアウトへ」の移行と、
なんといっても私たちの財布事情でしょう。

テイクアウトはたくさんあるけれど、
このところの物価高で、
ちょっと美味しいものを買えば、
すぐに1000円を超えてしまう……。

それを毎日とすると大変な負担になりますが、
コンビニばかりでは飽きてしまう。
そんなかで「おにぎり」は種類も多いし、
基本、お米が美味しければ、
日本人なら繰り返し食べられますよね。

「お店事情」に関しては出店する側も同じで、
何より「おにぎり専門店」であれば、
設備投資が少なくて済むとのこと。

具材も生ものは少ないし、調理をその場でしなくてもいい。
なるほどお米さえ炊けるなら、
小さなスペースでも出店が可能であるわけです。

とはいえ、問題はわざわざ、
「おにぎりに少し高めの投資をするかどうか」ですが、
これだけ美味しいなら、
専門店をもっと利用してもいいかもしれない。
コンビニのものとは別ものとして、
食べる選択をするのが良さそうですね。

関連記事

ページ上部へ戻る