- Home
- できる人研究所
カテゴリー:できる人研究所
-
1本の木を大切にできる人が、人生を大切にできる
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら] 「その木に、私の首を賭けましょう」 こちら誰の言葉かといえば、 本多静六さんという方のもの。 私の本でも紹介しています。 知る人ぞ知る「貯蓄の神様」として知… -
「賢いジョーク」が言える人になる
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら] 4月1日は、エープリルフールでした。 「嘘を言っていいのは午前中まで」 なんて話もありましたが、 SNS上では、結構皆さんが、 インパクトのあるウソで張り合って… -
「武士道」は我が国の桜と同じもの
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら] 4月になりました。 3月の末、目黒駅の銀行へ行ったついで、 目黒川まで行ってみると、 もう外国人の観光客さんで一杯でした。 いまはどこの桜の名所も、そん… -
春になったので『努力論』
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら] もうすぐ4月、桜の季節ということで、 毎年、私は自分が現代語訳した2冊の古典について 語らせていただいています。 その1冊目はといえば、幸田露伴さんの 『努… -
口から出てくる新幹線
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら] 年度末の心理的苦痛に加え、 母親が歩けなくなるわ、 自身も風邪をひいてぶっ倒れるわで、 しばらくヘロヘロ状態だった私です。 熱はなくなり、喉の痛みも治り、 … -
「八百屋お七」の伝説とは?
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら] 日本全国で山火事や 火事の被害が続いている現在ですが、 今、早朝の東京では雨が降っています。 くすぶった炎を雨が完全に消火し、 危険が早く去ってくれるといい… -
3月の終わりに開花する花といえば……
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら] 目黒川や、明治通りなどでも、 だんだんと桜が咲き始めています。 いよいよ本格的な春のシーズンになってきましたね。 でも、その前に、近所で見つけたのがこちら。 … -
「和」のために散った利休の覚悟
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら] 「よくぞ我が前に現れた 永遠なるこの宝剣よ仏陀を貫き、 達磨までを貫いてきた剣よ 今度は同じように私を貫き、 お前の道を貫くがいい!」 こちらは私が現代語訳し… -
「山火事のリスク」は増えているのか?
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら] 大船渡市の加え、 愛媛県で、岡山県で、宮崎県で、 山火事による被害が起こっています。 今年の初めにはロサンゼルスの大火事がありましたが、 一体、いま地球では… -
「開花宣言」と江戸職人の魂
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら] 3月24日は、東京でソメイヨシノの 「開花宣言」がありました。 指標になるのは、 市谷は「靖国神社」のソメイヨシノですが、 1つの木に六輪の桜が咲いていれば…