カテゴリー:できる人研究所
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
こちら、たまたま近くを歩いていたら
巨大化しているのを見つけました。
吸血植物として知られる「スフラン」ですね……。
というネタをエープリルフールに
やろう…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
4月1日を経て、
やっと都内はちゃんと桜を鑑賞できる感じに
なってきましたね。
ずっと咲きかけだった桜も、まだ満開ではないものの、
「お花見」ができるレベル…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
画像はボッティチェリの
『ヴィーナスの誕生』ですが、いよいよ4月。
4月はこのヴィーナス、
つまりギリシャで言うところの
「美の女神・アフロディーテ」の
…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
天気のいい週末になっていますが、
残念ながら桜は、まだまだボチボチですよね。
それでもお花見には、
多くの人が繰り出しているとのことですが……。
そんな咲い…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
画像は、結構、私が好きな食べ物。
「南部せんべい」ですね。
岩手県のお土産と思いきや、
発祥は青森県の八戸市のようです。
いずれにしろ「南部藩」の武士た…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
3月28日は、
「シルクロードの日」だったとのこと。
1900年、スウェーデンの
スヴェン・ヘディンという探検家が、
今の中国・新疆ウィグル自治区にある
…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
画像は、久しぶりに晴れた
27日の朝の景色。
お花見も行なわれる近所の広い公園ですが、
見つけましたね。
靖国神社に先駆けてですが、
やっとの開花宣言です…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
本日は1日中雨で、
冬が戻ってきたような寒さでした。
おかげで桜の開花も、東京はまだ遅れていますね。
そう言いながらも、
ここには桜があるではないか……とい…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
「師匠からは『やめとけ』と言われたけど、
これで後悔したら一生悔いが残ると思って
土俵に上がりました」
こちら110年ぶりの快挙だそうですね。
新入幕の力士…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
「決して降参するな」
こちらはドイツの医学者、
ローベルト・コッホ先生の言葉。
私の著書『奮い立たせてくれる科学者の言葉90』
からの引用ですが、
3…
ページ上部へ戻る
Copyright © 夏川賀央・できる人研究所ブログ All rights reserved.