- Home
- 仕事ができる人の歴史入門
カテゴリー:仕事ができる人の歴史入門
-
「八百屋お七」の伝説とは?
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら] 日本全国で山火事や 火事の被害が続いている現在ですが、 今、早朝の東京では雨が降っています。 くすぶった炎を雨が完全に消火し、 危険が早く去ってくれるといい… -
江戸のお城の果てしない大きさとは?
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら] 久しぶりに来たこちら、 JRの「四ツ谷駅」の近く。 「外濠公園」の入り口です。 下にはすぐテニスコートや野球場が見えていますね。 これだけ見ると小さな公園に… -
今でも輝く「ガスの灯り」
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら] こちらは東京メトロ「京橋駅」の近くですが、 銀座通りに立っている塔のようなものは かつての「京橋」の橋脚だとのこと。 そして隣でぼんやりと輝いているのは、 … -
はじめて生まれた「女性向け雑誌」
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら] 2月27日というのは、 世界的には「女性雑誌の日」だとのこと。 今から400年以上も前の話、 1693年のロンドンではじめて女性向け雑誌 『レディーズ・マー… -
103年ぶりに王墓が見つかったファラオと「平和の女王」
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら] 画像は、エジプト、ルクソールの 「ディル・エル・バハリ」にある 「ハトシェプスト女王の葬祭殿」 と呼ばれる遺跡。 断崖を利用して作られた、 階段型でスケールの… -
久しぶりに来た「蛇」の神社
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら] こちら、見事なほど「蛇」な、しめ縄が特徴的。 久しぶりに来ました。 世田谷区の奥沢にある 「奥澤神社」になります。 自由が丘で勉強会をしていたときは、 よ… -
「伝説の建国者」の生涯を知ってしましたか?
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら] 2月11日は、「建国記念日」でお休みでした。 建国記念日は、 つまり「日本という国ができた日」ですが、 ようするに初代の天皇である 「神武天皇」が即位した日… -
福沢諭吉と「眺めのいい墓」
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら] 2月3日は、福沢諭吉さんの 忌日だったとのこと。 今から124年前の1901年。 66歳で、脳出血による死。 特別な辞世の句はないようですが、 人生は楽し… -
成功も失敗も、他人が決めること
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら] 「東風(こち)吹かば にほひをこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ」 こちらは、学問の神様、菅原道真の 有名な歌。 旧暦になりますが、901年の1月25日。 … -
「ゴールドラッシュ」を起こした人は大富豪になれたのか?
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら] 今から177年前の1948年1月24日、 サクラメント川沿いの工場で働いていた ジェームズ・マーシャルさんが、 働いていた工場の水車小屋の水の下で キラキラ光る…