カテゴリー:仕事ができる人の歴史入門
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
今から112年前の7月24日、
画像の世界遺産となっている遺跡が
発見されたそうです。
「マチュ・ピチュ」ですね。
ペルーの山の上にある、
インカ帝国と関…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
7月17日は「海の日」でした。
いつのまにか制定されていた
馴染みの薄い休日……。
ですが、もとからこの日は、
明治天皇が「明治丸」での航海を経て
横浜に…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
画像、こちら先日に焼き肉を食べる機会がありました。
新橋の烏森口付近ですね。
ニュー新橋ビルは昔からのお馴染み。
そういえば先日、
この付近で大きなガス爆発…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
まだ本州は梅雨も明けず、微妙な天気が続いています。
東京は比較的、晴れの日が多いのですが、
九州北部や中国地方では、
相変わらず大雨の心配が続いていますね。
…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
5月末に吉野ヶ里遺跡で見つかった
弥生時代後期の石棺墓。
副葬品などは何も見つからなかったそうですね。
つまり、「卑弥呼の墓かどうか」は、
“不明”というこ…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
佐賀県の吉野ヶ里遺跡で
大発見があったそうですね?
今まで未発掘だった神社エリアの調査が行なわれ、
弥生時代後期の支配者と見られる人物の
石棺墓が見つかった…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
画像は目黒の大鳥神社の隅にひっそりとある
「灯籠」ですが、
じつは「切支丹灯籠」という
非常に珍しいものだとのこと。
「切支丹=キリシタン」ということで、
…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
先日の土曜日、「読書会に参加した」
という話はしましたが、
場所は「笹塚区民会館」という場所。
笹塚といえば、あまり私は縁がなかったのですが、
東京の渋谷区…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
5月10日は「地質の日」なのだそうですが、
およそ15年前の1876年、
画像の「日本蝦夷地質要略之図」が作成されたことに
ちなんでいるそうです。
つまり日…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
昨日は江戸の版元経営者、
蔦屋重三郎さんのことを紹介しました。
そこでついでに、彼と関わった
2人の江戸作家のことも紹介します。
それは山東京伝さんと、滝沢…
PAGE NAVI
- «
- 1
- …
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- …
- 17
- »
ページ上部へ戻る
Copyright © 夏川賀央・できる人研究所ブログ All rights reserved.