カテゴリー:仕事ができる人の歴史入門
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
冬季オリンピックが行なわれている傍らで、
ウクライナをめぐるロシアとの交渉も続いています。
平和な祭典のほうでは、
ロシア選手が活躍しているわけですから、
…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
1月27日は、国連で定めた
「ホロコースト犠牲者を想起する国際デー」
なのだそうです。
今から77年前、
1945年の1月27日に
「アウシュビッツ強制収…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
トンガ沖で発生した火山噴火による津波は、
つい、この前のことでしたが、
現在は被災したトンガへの支援活動が始まっています。
自衛隊も出動したようですが、
大…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
今から162年前の1月13日、
日本初の蒸気船で、アメリカへ旅立った人々がいました。
実質的な館長は勝海舟さん。
通訳のジョン万次郎のほか、
福沢諭吉も乗船…
-
画像は高速のインターにもなっています。
港区の「天現寺」の講堂。
「多聞天」を祀った施設ですね。
多聞天とは仏教の経典に出てくるインドの神様の1人。
またの名を「毘沙門天」さん。
七福神の1人になっています…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
本日は朝早くから用事があり、
夜は気づいたら眠ってしまっていて、
起きたらホワイトならぬ、雨のクリスマスになっていました。
いつもこんなものですなぁ(笑)
…
ページ上部へ戻る
Copyright © 夏川賀央・できる人研究所ブログ All rights reserved.