カテゴリー:仕事ができる人の歴史入門
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
今日から3月だ!……と思ったら、
残念ながら今年の2月は、29日まで。
2024年はオリンピックイヤーであり、
4年に1度の閏年ですね。
もちろん、それ…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
2月26日は、日本が自前の船で初めて
太平洋を横断して、
アメリカ合衆国への航海を成功させた日。
(旧暦では3月18日)
その船が「咸臨丸」ですが、
この…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
2月14日、そういえば
バレンタインデー……でしたね。
まあ、あまりチョコとも縁のない私は、
ブログで毎年、画像の方を紹介しています。
聖ヴァレンティヌ…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
2月11日は「建国記念日」でしたね。
12日は振替で休みになりますが、
この「建国」の意味を、理解している日本人は
残念ながら少ないのではないかと思います。
…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
能登の震災で始まった今年、
両国に行く機会があれば、
こちらにちゃんとお参りしようと思っていました。
「横網公園」という場所にある
「東京都慰霊堂」。
…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
画像は目黒にある「大鳥神社」。
私にとっては毎年の「酉の市」で、
熊手を買っている、非常に馴染み深い神社さんです。
ただ、目黒からだと権之助坂という
長い坂…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
昨日は、神奈川県の「寒川神社」へ
行った話をしました。
ついでですから、こちらも紹介。
ブログでは、たびたび紹介しています。
「寒川神社」に行ったおり、私が…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
1月11日というのは、
「鏡開き」ということです。
昨年の春くらいのことだったでしょうか。
何気なく本棚の上に目をやると、
そこにあったのは……お供え餅。え…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
画像は私の家の近く「雷神公園」という場所ですが、
ここには「雷神誕生の碑」という
モニュメントがあります。
はるか平安時代のころ、
この地に雷とともに神様が…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
こちら恵比寿に寄ったときは、
定期的に訪れる神社。
恵比寿にある「恵比寿神社」ですね。
10年以上前、じつはこの神社のすぐ近くに、
私は事務所を構えてい…
ページ上部へ戻る
Copyright © 夏川賀央・できる人研究所ブログ All rights reserved.