カテゴリー:仕事ができる人の歴史入門
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
クリスマスが終わった12月26日は、
「ボクシング・デー」
と言われる日になります。
イギリスを中心に始まった習慣から
……だそうですが、
知ってましたで…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
先日、PwC財団のお話を聞きに、
訪ねた場所は
「Ootemachi One」という高層ビルでした。
三井物産やフォーシーズンホテルが入り、
近くには皇居の…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
11月23日は祭日ですが、
何の日だか、ご存じでしょうか?
「勤労感謝の日」……というのは、
表面的な答え。
本来的には
「新嘗祭(にいなめさい」が行なわ…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
こちら先日、千葉の「観福寺」という
お寺に行った話をしますが、
ここに来たら、やはりお参りしておかなければならない。
千葉県の香取市にある
「香取神宮」とい…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
大師……といえば空海さんで、
真言宗の有名なお寺のことも指しますが、
関東の「厄除け3大師」というのを
ご存じでしょうか?
川崎大師と西新井の大師さんと、
…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
10月25日は、
「世界パスタの日」なのだそうです。
なんでも1995年にローマで、
「第1回世界パスタ会議」が開催されたのが
キッカケとか。
どんな会議…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
いよいよ10月になりました!
ちょっと遅れ気味の締切に追われている私ですが、
随分と気候もよくなりました。
これからひと踏ん張りですね。
さて、10月は…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
今日は渋谷に来たおり、
ちょうど通りがかったので、
久しぶりにこちらの場所に来ました。
渋谷の南口付近にある神社ですが、
のぼりには「鎮座930年」とありま…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
久しぶりにここに来ました。
関東で最古の神社、
茨城県の「鹿島神宮」ですね。
画像は「奥宮」と呼ばれる
一番奥にある小さな神社。
入り口付近の本宮は、
…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
こちら、東京の両国にある
「東京都慰霊堂」という施設。
今からちょうど100年前の
1923年9月1日といえば
「関東大震災」が起こった日。
犠牲者は…
PAGE NAVI
- «
- 1
- …
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- …
- 17
- »
ページ上部へ戻る
Copyright © 夏川賀央・できる人研究所ブログ All rights reserved.