- Home
- 夏川の書いてきた本
カテゴリー:夏川の書いてきた本
-
『茶の本』が5刷になりました!
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら] 本日、見本が届きました! 夏川賀央現代語訳の、岡倉天心さん 『茶の本』(The Book Of Tea)。 5刷の重版になったそうですね。 発行は2014年… -
P.E.N.の意味……まずは思いを文章にしてみることから
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら] 11月26日は、「ペンの日」だったそうです。 なぜペンの日なのかといえば、 日本ペンクラブが誕生した日だとのこと。 1935年、初代の会長は島崎藤村さん。 現在… -
世阿弥の教え……「咲いては散り続ける花」となる
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら] こちら私が現代語訳した 『風姿花伝』(致知出版社)ですが、 8月8日(新暦では9月)は世阿弥の命日だったそうです。 1960年のこと、彼の菩提寺だった 奈良… -
世阿弥にとっての「黄金の島」
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら] 「素晴らしいではないか、 私のような逸れ者でも気ままに住ませておき、 人の生きる道から外れることもなく、 山はそのままで高く聳え立ち、 海はそのままで深く水を湛… -
武士道が「11刷」になりました!
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら] 先日はブログで、 「武士は食わねど高楊枝」の話をしたのですが、 https://www.kenjabook.com/2024/05/16/ 私が現代語訳した『… -
これが基本中の基本!「人の上に立つ人間の覚悟」
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら] こちら2刷の見本が届きました! 『超約版・貞観政要』ですね。 右が2刷で、左が初版。 当たり前ですが「同じ」です(笑) 奥付を見なければ、どちらかはわか… -
暴力を行使する人間の覚悟と責任
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら] 画像、『戦争論』とともに並べているのは、 読書ブログを運営している 曹深山さん、という方。 (たぶん日本人と思いますが) じつは先日、『超約版・戦争論』をブ… -
当たり前だけど、「仲間づくり」ほど勝つために有効な手段はない
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら] あらためて紹介する私の現代語訳書、 『超約版・戦争論』(ウェッジ刊) ……ですが、 そもそも著者のクラウゼビッツさんは、 当時まだドイツの小国に過ぎなかった … -
『啓発録』重版見本が届きました!
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら] こちらは先日にお知らせしました。 重版が決まった現代語訳書、橋本左内さんの 『啓発録』です。 今日、2刷の見本が届きました! 何より致知出版社の編集さんから… -
『啓発録』の重版が決まりました!
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら] 昨日ずっと内容のチェックをしていた、こちらの本。 2016年に私が現代語訳した、 橋本左内さんの『啓発録』。 「武士道」や「風姿花伝」と同じく致知出版社の …