カテゴリー:編集日記
-
編集のお手伝いをした本が
発売になりました!
『執事が教える
“超一流"と呼ばれる人のアタマの中身』
という本。
大和出版さんより、本体1300円で
発売開始ですね。
著者は新井直之さん、
という方。
日本でほぼ唯…
-
賢者の会の常連メンバーである、大田昌仁さん。
大田さんから「養老の森☆お披露目会」に招待していただき、
夏川と問題解決コンサルタントの大谷更生さんと行ってきました。
一番右にいるのが、大田さん。
そのお隣にいる方…
-
エディターWatanabeがデザインした、
ステキな表紙。
こちらも「賢者の書店」の仕事ですが、
い…
-
久々、夏川賀央の本の
書籍の新刊が発売ですね。
『武士道』に続く、
英語で書かれた日本人の名著の
現代語訳。
岡倉天心さんの
『茶の本』ですね。
致知出版社さんの
「いつか読んでみたかった
日本の名著シリーズ」第7…
-
夏川がこれまで皆さんとつくってきた
「賀央会」や、
現在の「賢者の会」の
理論的なベースとなった本。
……そんなふうに言うと
大げさかもしれませんが、
『成功しちゃう「人脈」は
じつは公私混同ばかり』
ですね。
こち…
-
3月8日開催の、
『「武士道」(新渡戸稲造著)を会得する会』
[通称:ブシエド]
どんなことをするのか?
内容を発表させていただきますね!
スケジュールは、ざっとこんな感じです。
1:共有パート(酒井晃士)
(1…
-
恵比寿のアトレにあります、ワインと料理が美味しいお店、
「TANTO TANTO OSTERIA」で賢者の書店の作戦会議&忘年会をしました。
参加メンバーは、賢者の書店の社長夏川と副社長の藤原、
賢者の会や一…
-
こちら、新宿の「Afternoon Tea」の「カスタマイズ・ショートケーキ」で、「賢者の書店」のオリジナルケーキをつくってみました。
…
-
「落合楼」の下見、「作家なりきり合宿」の打合せ終了後は、
道の駅ツアー・下見見学。
道の駅というのはサービスエリアの一般道版ですね。
「作家なりきり合宿」の2日目のお昼過ぎから、道の駅ツアーを考えています。
そのき…
-
7月から月1で東京で開催してます、
「一生使える文章力養成講座」
受講生の皆様の宿題の総復習&フォロー対策として、
大人の修学旅行的に楽しめ、
参加者の皆様のつながりを深められるような企画を考えました。
その名も「…
ページ上部へ戻る
Copyright © 夏川賀央・できる人研究所ブログ All rights reserved.