過去の記事一覧
-
過去の本の振り返りを定期的に行なっていますが、
私の7冊目の本は、現在でも代表作になっているものです。
『なぜ、仕事ができる人は残業をしないのか?』
という本。
出版社はSB(ソフトバンク)クリエイティブさん。
のちに…
-
過去の本の振り返りを定期的に行なっていますが、
夏川の6冊目の本はこちらです。
『本当に成功したなら20代は働かない!』
(実務教育出版)というもの。
なかなかチャレンジングな書名ですよね。
出たばかりのときは、
けっ…
-
過去の夏川の本の振り返りですが、
2006年に文庫書き下ろしで発売されているのが、こちらの本。
『成功者に学ぶ心をつかむ言葉術』
仕事で結果を出している人々の
「言葉の使い方」についてまとめたものですね。
たとえばこん…
-
過去の本を振り返ってみる連載を
定期更新している4冊目。
こちら
『大人のアタマで考えない。』という本です。
2006年にビジネス教育出版さんから発行されました。
☆
あまり売上のよかった本ではありませんが、この本の…
-
過去の本を振り返ってみる連載を
定期更新していますが、3冊目はこちら。
2006年3月に成美文庫で発売され、
4万部を超えるヒットになりました。
『成功者に学ぶ時間術』です。
☆
ヒットしたこともあり、
2017年に…
-
夏川の過去の本を振り返っている2冊目。
2005年にPHPから発行されたこちら
『「仕事を面白くしたい」ときに読む本』
ですね。
いまだ根強く愛されている思い入れのある1冊になっています。
テーマは普遍……ですが、
「…
-
これまで書いてきた本の振り返り。
それによって新しい可能性が追求できれば
素晴らしいですね。
☆
まずはデビュー作の
『会社を踏み台にして昇る人踏み台にして終わる人』です。
2004年の出版ですから、
もう17年………
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
2021年、あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
画像は今年、私が出している年賀状。
今年もイラストレーターのWatanabeが
描いたものを使用す…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
今年最後のブログになります。
例年、大晦日にはその年にかかわった書籍を
ずらっと並べる……のですが、
今年はしょうがないようところもあります。
★
年の始めに出た大嶋啓介さ…
-
「boji-hair-gallery」というギャラリーで開催されている
「チョコレート展」というイラスト展を観に行きました!
☆
この展示には、
賢者のビジネス研究所でデザインも担当しているWatanabeが、
今回、…
ページ上部へ戻る
Copyright © 夏川賀央・できる人研究所ブログ All rights reserved.