過去の記事一覧
-
子どもたちが将来、どんな大人になるか? その多くはお母さんが使う「言葉」に影響があるようです。塾講師として多くの「いい子たち」を育て、佐藤富雄先生の弟子としてセミナーで活躍する内山馨子先生。本サイトで電子出版刊行予定です…
-
夏川賀央の22冊目の新刊
……といって、
単行本の文庫化ではありますが、
『なぜ、仕事ができる人は
残業をしないのか?』
ソフトバンク文庫より、
本体650円で発売です!
まあ、この本はホント、
夏川賀央の代表作。
オ…
-
竹村健一さん、渡部昇一さん、村上和雄さん、本田健さんなどなど、数々の大物の「講演」を仕掛けてきたスペシャリスト、松尾一也さんの著書『出逢い力』。本サイトで販売に向けて、現在編集中です!(中川)…
-
『奇跡を呼ぶ100万回の祈り』
(ソフトバンク・クリエイティブ刊、本体1500円)
元気をなくしている日本に相応しい、
素晴らしい本です。
素晴らしいのは当然で、
著者は、筑波大学名誉教授、
村上和雄先生です。
一時…
-
すでにお試しの方もいらっしゃるかもしれませんが、現在、電子書籍購入のボタンを押すと「カート」まで出てくるようになっています!
まだテスト中ですが、現在クレジット会社での審査を行なっているところ。まもなくパソコンからPDF…
-
-
吉村昭さんの
『三陸海岸大津波』
(文春文庫)
売れていますねえ。
この震災を振り返る……という意味で、
すでに読んだ方も多いのではないかと
思います。
もちろんこの本、
東日本大震災があったから、
書かれた本ではあり…
-
現在、若干32歳にして、
すでにパリと
東京都と名古屋に事務所を構える、
世界的な建築家がいます。
それは
堀内功太郎さん、という方。
サイト
http://kotarohoriuchi.com/
で実績を見ると、
パリ…
-
夏川賀央のブログ
「できる人研究所」で紹介した本ですが、
『後藤新平 日本の羅針盤となった男』
(山岡淳一郎著、草思社)
後藤新平とは、明治、大正、昭和初期と、
戦前の日本の近代化に貢献した
経済人であり、政治家。
…
-
植西聡先生といえば、自己啓発分野で多数の著作がある有名な方。
現在も『「いいこと」がいっぱい起こる!ブッダの言葉』(三笠書房・王様文庫)が絶好調です。
その植西先生の原点は、80年代につくった「ウィーグル研究所」という出…
ページ上部へ戻る
Copyright © 夏川賀央・できる人研究所ブログ All rights reserved.