過去の記事一覧

  • 父親とシュークリーム

    [毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら] 6月16日は、「父の日」ということでした。 お祝いをした方、あるいはされた方、 普段は連絡をとってないお父さんに 連絡をされた方も多かったのではないでしょうか…
  • 傷ついても負けないアゲハの物語

    [毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら] 朝、ウォーキングをしているときですが、 目の前をヒラヒラ飛ぶ物体がよぎりました。 蝶かな……? 見ると、アゲハチョウのようです。 もう夏も近いな……なんて思…
  • なぜ「黄色い新幹線」に夢があるのか?

    [毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら] 先日、これが引退する……ということで、 日本中に衝撃が走りました。 ドクターイエロー……ですね。 正しくは 「新幹線電気軌道総合試験車」というそうですが、 …
  • 勝鬨橋の完成……決して「負の遺産」ばかりではないのかも

    [毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら] 6月14日は、墨田川にかかっている こちらの「橋」ができた日なんだそうです。 勝鬨橋……ですね。 日本にはほとんどない、下に船が通るときに 真ん中から割れて…
  • 6月の暑さのほうが8月より危険!?

    [毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら] 6月も中盤になってきて、少し暑い日が続いています。 12日は真夏日になった地方もあったそうですが、 体調を崩してはいないでしょうか? 最近よく言われるのは、暑…
  • 20年前から続く「叶えられた夢」の話

    [毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら] 6月12日は、毎年、 私が画像の『働く「しあわせ」の見つけ方』という 本で紹介したエピソード、 「レモネードデー」の話をしています。 当時、8歳にして 1…
  • 郷土資料館の「江戸の本」展を見てきました

    [毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら] 先頭の画像は、 江戸時代、来年の大河ドラマの主人公である 蔦屋重三郎さんの版元が出版した 『昔々桃太郎発端話』 という黄表紙の本。 要するに「桃太郎」と「…
  • 不運だった武士が、聖人になったきっかけ

    [毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら] あらためてこちら、神奈川県にある 「川崎大師」ですね。 先日お参りに行き、 「久寿餅」を買ってきた話はしました、 この川崎大師、 正確には「平間寺」という…
  • ここから「江戸」が発信される!……素敵な厨房

    [毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら] 本日はさいたま市にあります。 江戸風キッチンスタジオ「うきよの台所」の、 オープニングセレモニーに参加させていただきました。 関係各位の皆さん、ありがとうございま…
  • 希望があるから……!!

    [毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら] 6月に入って1週間が過ぎましたが、 今日は母親を連れて、 糖尿病の内科に行ってきました。 前に通っていた病院の院長さんが 高齢で引退したため、 新しいお医…
ページ上部へ戻る