過去の記事一覧
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
こちら、
「バターが入っているラーメン」というのを
久々に食べました。
東京の白金高輪付近にある、
「味噌や魚らん坂」という札幌ラーメンのお店。
別に…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
「天才とは、1%のひらめきと99%の努力である」
こちら、有名な発明王、
トーマス・アルバ・エジソンさんの言葉。
10月21日は、日本の竹をフィラメントにした…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
私にとっては結構、ホーム感のある風景ですが、
こちらは慶應大学に面した、
国道1号線から見える東京タワーですね。
今日はこの近くで開催した勉強会に参加。
コ…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
仕事をしながら、つまんでいるこちら。
「ポップコーン」ですね。
なんでもテレビ紹介しているのを見て、
母親が妙に食べたくなったとか。
出かけたついでに買って…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
画像は先日、お仕事で訪ねた
丸の内界隈の高層ビルですが、
ふだん私がお仕事をするクライアントさんというのは、
出版社とか、著者先生の事務局とか、
案外と私が会社…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
「立ち上がれ。もう一度、その足で。
命の炎を燃やせ」
1978年、アリスの「チャンピオン」ですね。
林間学校に向かうバスの中で、
皆で歌ったのは小学生の…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
10月15日は、「国際白杖の日」という
世界的なキャンペーン日だったそうです。
「白杖」の意味、わかっているでしょうか?
視覚障害者が持っている杖。
で…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
こちら、最近お仕事でよく利用している
両国のホテルで売っていたもの。
発見したときは、思わず吹き出してしまいました。
「力士紅茶」なるティーパックですが、
…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
「戦争とは、規模を大きくした
ケンカ以外のなにものでもない」
こちらは何度も紹介している
クラウゼヴィッツ、『超約版・戦争論』の
冒頭です。
(古典ページ…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
夏川が読んだ本の紹介ですが、
久々にこの大先生の本を読みました。
養老孟司先生、
『老い方 死に方』
(PHP新書)という本ですね
今、ベストセラーで売れ…
ページ上部へ戻る
Copyright © 夏川賀央・できる人研究所ブログ All rights reserved.